m3.comで3000円ゲットしよう!
未分類

インスリン分泌に関する経路。インスリン分泌に影響する薬剤とは。

インスリン分泌経路

インスリンの分泌経路を簡略して説明すると以下のようになる。

膵臓のβ細胞にグルコースが入り、代謝され、ATPが増える…①

ATPによりカリウム(K+)チャネルが閉じて、K+の細胞内から外への放出が抑制…②、③

細胞内K+濃度の上昇により脱分極が起こる…④

脱分極により、電位依存性Ca2+チャネルが開き、細胞外から内へCa2+が入る…⑤

結果、インスリンが分泌される…⑥、⑦

つまり、β細胞内のK+やCa2+の濃度が上昇すると、インスリン分泌が促進する。

 

インスリン分泌に影響する薬剤

●血糖値を低下させる薬剤
以下の薬剤は、ATP依存性K+チャネルを閉じることで、インスリン分泌を促進し、血糖値を低下させる。

糖尿病治療薬のSU剤(アマリール®など)
速効型インスリン分泌促進薬(グルファスト®など)

また、レボフロキサシン(クラビット®)、ジソピラミド(リスモダン®)、シベンゾリン(シベノール®)も同じ作用機序でインスリン分泌を促進し、低血糖をおこすことがあると考えられている。

●血糖値が上昇する可能性のある薬剤
以下の薬剤は、低K血症を起こすことがある。低K血症では膵細胞内のK+濃度が低く、脱分極が起きにくい。そのため、インスリン分泌が低下し、場合によっては血糖値が上昇する。


フロセミド(ラシックス®)などのループ利尿薬
トリクロルメチアジド(フルイトラン®)などのサイアザイド系利尿薬
グリチルリチン製剤(甘草を含む漢方、グリチロン®配合錠など)

また、フェニトイン(アレビアチン®、ヒダントール®)は低Ca血症を起こすことがある。低Ca血症により細胞内Ca2+濃度が低下するとインスリン分泌が低下し、血糖値が上昇することがある。

あわせて読みたい
抗生剤で低血糖。カルニチンとの関係は?その他、低血糖を起こす可能性のある薬剤とは。抗生剤で低血糖を起こす可能性のある薬剤 ピボキシル基を有する抗生剤は低血糖を起こす可能性がある。 セフカペン ピボキシル(フロモ...
最後までお読みいただき、ありがとうございます!

m3.comで3000円ゲット!

Twitterをやっています!【くすりカンパニー】。
「お仕事の依頼」・「当サイトに記事を載せたい方」・「当サイトの記事を使いたい方」・「当サイトをご支援していただける方」を募集中!DMにてご連絡ください。