m3.comで3000円ゲットしよう!
腸疾患、排便

大建中湯が便秘にも使用される理由。耐性は生じる?

下剤の長期連用で耐性は生じるのか?

ツムラ大建中湯は、1日量15.0g(6包)中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス1.25gと日局コウイ10.0gを含有する製剤である。
注:ツムラの漢方製剤は1日量3包のものが多いが、大建中湯は通常、1日量6包である。

日局カンキョウ  5.0g
日局ニンジン   3.0g
日局サンショウ  2.0g

適応症は
「腹が冷えて痛み、腹部膨満感のあるもの」
だが、実際には
便秘症、術後の腸管麻痺性イレウスなどに使用されている。

これは、大建中湯が「腸管の蠕動運動亢進作用」を有するからである。

作用機序として次のことが知られている(メーカー回答)

腸管の
①副交感神経を優位にする
②アセチルコリンの分泌を増加
③血流量増加


なお、大建中湯は便秘症に対して長期連用しても耐性は生じない


一方、
プルゼニド®は大腸刺激作用を有する下剤であり

連用による耐性の増大等のため効果が減弱し、薬剤に頼りがちになることがあるので長期連用を避けること(添付文書)

となっており、長期連用では耐性を生じるため、頓用が原則である。

ちなみに、プルゼニド®は服用後、通常8〜10時間で効果が出てくる。

プルゼニド®はセンノシド A・B(互いに立体異性体) を主成分とし、生薬のダイオウにはセンノシドAが含まれている。

ダイオウを便秘で使用する場合は、プルゼニド®と同じく長期連用では耐性が生じるため注意が必要。

また、見落としがち(?)だが、プルゼニド®にダイオウを含む漢方(例:大黄甘草湯)を併用する場合はセンノシドの量が増えるのだから、本当に併用が必要なのかを考える必要がある。

大建中湯
→長期連用でも排便効果に耐性はない

プルゼニド、大黄を含む漢方
→長期連用で排便効果に耐性が生じる

あわせて読みたい
酸化マグネシウム、プルゼニド、アミティーザ、リンゼス、グーフィス、スインプロイクの違い、比較。作用機序は?下剤の種類とエビデンスと推奨度 慢性便秘症診療ガイドライン2017ガイドラインでは、 治療薬のエビデンスの質をA~D、推奨度を「強い...
あわせて読みたい
アミティーザは食後、リンゼスとグーフィスは食前。服用タイミングの理由、教えます!ルビプロストン(商品名アミティーザ) 1回24μgを1日2回、朝・夕「食後」に服用しますが、症状により「適宜減量」します。 ...
あわせて読みたい
下剤の作用発現時間:酸化マグネシウム、プルゼニド、アローゼン、アミティーザ、リンゼス、グーフィス、テレミンソフト坐薬など浸透圧性下剤 酸化マグネシウム ラットを用いた試験では、服用後約4~8時間くらいで排便が見られます(酸化マグネシウム「ヨシダ」のIF...
最後までお読みいただき、ありがとうございます!

m3.comで3000円ゲット!

Twitterをやっています!【くすりカンパニー】。
「お仕事の依頼」・「当サイトに記事を載せたい方」・「当サイトの記事を使いたい方」・「当サイトをご支援していただける方」を募集中!DMにてご連絡ください。