m3.comで3000円ゲットしよう!
腸疾患、排便

ペンタサ、アサコールを1日1回で飲んでもいいですか?

通常1日3回、寛解維持期は1日1回

潰瘍性大腸炎の治療薬であるメサラジン製剤にはいくつかあるが、ペンタサ®は時間依存性徐放剤、アサコール®はpH依存性徐放剤のように、それぞれ異なる特徴がある。

通常、ペンタサ®もアサコール®も1日3回の服用であるが、1日3回の服用はコンプライアンス不良の原因でもある。

実は、潰瘍性大腸炎の寛解維持期においては、ペンタサ®もアサコール®もそれぞれ1日1回の服用でも有効性・安全性に差がなかったことが報告されており(第3相試験)、各薬剤の添付文書の用法用量の項目にも、必要に応じて1日1回服用とすることができる、と記載がある。

ということで、「寛解維持期」という条件は付くが、コンプライアンス向上を目的とし1日3回から1日1回とするのも1つの手である。
ただし、1日量は変わらないので、1回量は増えることに注意。

 

さらなる服薬コンプライアンスの向上へ

ペンタサ®には錠剤と、服薬が容易な剤形な顆粒94%とがあり、顆粒製剤は1包で250mg、500mg、1000mg、2000mgを含有するものが用意されている。

下記の写真はペンタサ®錠500mgとペンタサ®顆粒94% 2000mgのもの。

ペンタサ錠500mgを1回4錠で飲むのと、ペンタサ®顆粒94% 2000mg1包を飲むのではどちらが負担が少ないか?

写真では重量感が伝わらないが、2000mg1包を手に取ってみるととても軽く、これなら錠剤よりも簡単に飲める!という気持ちになれる製剤である。

私なら、錠剤4錠が処方されるなら顆粒1包を処方してもらいたい。

 

 

潰瘍性大腸炎とは

潰瘍性大腸炎は、大腸粘膜にびらんや潰瘍ができる大腸の炎症性疾患で、難病に指定されている。
特徴的な症状は下痢・腹痛。血便・発熱・食欲不振・体重減少・貧血などが出ることもある。

近年、新しい治療薬がどんどん出てきているが、まずは最低限メサラジン製剤のことを覚えないといけない。

あわせて読みたい
潰瘍性大腸炎とはどんな病気?治療薬の特徴は?潰瘍性大腸炎とは? 安倍晋三・元首相が患っていたことで世間でも広く知られるようになった病気。 大腸粘膜にびらんや潰瘍ができる大腸...

 

あわせて読みたい
ペンタサ、アサコール、リアルダの違いと特徴。進化するメサラジン製剤。潰瘍性大腸炎の薬 メサラジンとは メサラジンは潰瘍性大腸炎に対して優れた抗炎症作用を発揮するが、経口投与では大部分が小腸で吸収されてし...

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

m3.comで3000円ゲット!

Twitterをやっています!【くすりカンパニー】。
「お仕事の依頼」・「当サイトに記事を載せたい方」・「当サイトの記事を使いたい方」・「当サイトをご支援していただける方」を募集中!DMにてご連絡ください。