このページではとにかく簡単に節約・節税・資産運用ができる方法を簡潔にご紹介します。
クレジットカード
まずは▶楽天カード を作りましょう。
年会費無料、還元率1%。
楽天市場で買い物をする場合、毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍。
基本、お得なことしかないです。
携帯電話
携帯電話は格安携帯のUQモバイルがお得。
月額1628円~ + 現金キャッシュバックあり(最大1万円のことも!)
▶格安スマホ【UQmobile】
安いプランがあるのに、なぜしないのですか?
光回線
光回線にするなら▶auひかり がお勧め。通信速度も不満なし。
こちらのサイト(▶auひかり )経由で新規回線開通すれば、
(時期にもよりますが)5~6万円くらいのキャッシュバックがありますよ。
普通に乗り換えるのだけはやめましょう。お得な方法でやりましょう。
ふるさと納税
これだけ知名度があって、ふるさと納税をやってないならもったいない。
いろいろなサイトでできますが、ここでは▶さとふるを紹介しておきます。
ふるさと納税で住民税、安くしませんか?
資産運用はiDeCoと積み立て投資
まずは、証券会社の口座を開設してiDeCoをやりましょう。
資産運用で積み立てNISAを紹介するサイトが非常に多いですが、こちらは別にやらなくてもいいです。まずはiDeCoで住民税・所得税を抑えましょう。
どのくらい節約できるのかは、「iDeCo シミュレーション」で検索を。
例えば、「会社員、40歳、年収500万円、毎月の積立金額23,000円」だと
20年間で100万円も住民税・所得税の節約ができます!
さらに、運用益が出れば非課税なので収入がぐ~んと増えます。
そして、資金に余裕がある人は、iDeCoだけではなく積み立て投資をしましょう。
期間は20~30年を想定します。上昇・下落を経験しますが、過去の歴史を振り返れば、毎月積み立てれば将来は(ほぼ間違いなく)プラスになります。
投資先は国外の
●バンガード・トータル・ストック・マーケットETF (VTI)
●S&P500
●全世界株式
のいずれか。日本の証券会社で購入できるので、毎月購入しましょう。
20~30年後が楽しみですね💛
証券会社の口座の開設に拒否反応が出る方、毎月お金を払いたくない方、マイナスが怖い方は仕方ありません。この方法の資産運用は諦めましょう。
証券会社の口座の開設はA8のセルフバック
証券会社はSBIでも楽天でもどちらでもいいです。
でも、どうせならお得な方がいいですよね?
通常の手続きをするだけで成果報酬がもらえるなら、そちらにしませんか?
やり方は簡単。
▶A8.net というサイトを経由してセルフバックからSBI証券の口座を開設するだけで、2000~15000円がもらえます(自分は15000円ゲットしています)。
注意:期間によって成果報酬は異なります。
普通に口座を開設するのは「損」としか言いようがないですね。
A8のセルフバックは以下でもご紹介。
A8のセルフバック
知らないと本当に損する、やればやるほどお得なのが▶A8.net のセルフバック。
このサイトを経由して商品を買うだけで、通常価格よりずーーっとお安く購入できます。
また、セルフバックでクレジットカードを契約するだけで、成果報酬3000~10000円がゲットできたりします。
SBI証券の口座開設もセルフバックで成果報酬が2000~15000円の場合も!!
え?怪しい?違法?
いいえ、そんなことはありません。まずはやってみましょう。信じられないなら読むのをすっとばしてください。
そもそも医療サイトを運営していて、怪しい・違法なことをやったら社会的信用ガタ落ちなので絶対に紹介しないです。
A8のセルフバックのやり方は簡単。
▶A8.net のサイトから手順に従って登録(もちろん無料)。
次に、セルフバックというボタンを押して、まずは「クレジットカード」、「SBI証券」と検索。
後は、成果報酬(金額)を確認し、必要な手続きをするだけ。
通常の手続きだけでは手に入らない成果報酬(=購入報酬)がもらえるのが、セルフバックのいいところ!
騙すつもりもありませんが、騙されたと思ってやってみては?
食べ物のお取り寄せなどもA8のセルフバック
自分が取り寄せたことがあるのは、チーズケーキ(ルタオ)、馬刺し(▶菅乃屋 )、カニ(▶北釧水産
)、野菜(▶オイシックス
)など数知れず。
どれも美味しく皆さんにも食べていただきたいものばかり。( )内はハズレなしの、おすすめの会社です。
特に、馬刺しは10社ほど取り寄せたことがありますが、▶菅乃屋 が安定した美味しさでハズレなし。一番のおすすめは「霜降り」です。
自分で楽しむもよし、贈答品としてもよし。
美味しいお取りよせもセルフバックで成果報酬をゲット。
他にもセルフバックできるものが多数あるので、色々と検索してみてください。
セルフバックをやらない理由がないですよね?
●Twitterをやっています!【くすりカンパニー】。
「お仕事の依頼」・「当サイトに記事を載せたい方」・「当サイトの記事を使いたい方」・「当サイトをご支援していただける方」を募集中!DMにてご連絡ください。